不登校支援のための勉強会(終了)

※本事業は終了しました※

不登校の⼦どもたちが安⼼して過ごすために、「⼦どもを真ん中にした」教育と福祉の⽀援のあり⽅を学びあう勉強会を開催します。

不登校支援のための勉強会

この勉強会では、学校における不登校、不登校支援の仕組みや捉え方について、教育委員会、小・中学校、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーそれぞれの視点からの講義を通して学び合います。

地域における教育と福祉両輪の切れ目のない、子どもにとってのちょうどの支援体制についてみなさんと一緒に考えたいと思います。

勉強会スケジュール

2018年9月から2019年2月にかけて、全6回の勉強です。可能な回のみ受講可能。
原則第3木曜日(2/14のみ第2木曜日)となっています。

日時 テーマ 講師
9/20(木)19:00〜20:30 義務教育を知る 〜教育委員会の視点から〜 加藤憲司先⽣ / ⽂京区⽴⼤塚⼩学校校⻑
10/18(木)19:00〜20:30 ⼩学校を知る 〜⼩学校校⻑の⽴場から〜 草開宣晶先⽣ / 世⽥⾕区⽴東深沢⼩学校校⻑
11/15(木)19:00〜20:30 中学校を知る 〜中学校校⻑の⽴場から〜 橋本顕嗣先⽣ / 町⽥市⽴忠⽣中学校校⻑
12/20(木)19:00〜20:30 教育相談を知る 〜スクールカウンセラーの⽴場から〜 佐⽵由利⼦先⽣ / 臨床⼼理⼠
1/17(木)19:00〜20:30 スクールソーシャルワークを知る 〜スクールソーシャルワーカーの⽴場から〜 中島淳 / スクールソーシャルワーカー
2/14(木)19:00〜20:30 まとめ 〜これからの不登校⽀援を考える〜 ⽵村睦⼦ / ソーシャルワーカー

対象者

⼦ども⽀援に興味関⼼のある⽅、教員、児童館・学童クラブ・居場所などの職員、保護者、⼤学⽣、⼤学院⽣など

参加費等

・参加費 無料
・定員 20名(申し込み制・先着順)

会場

⽇本⼤学⽂理学部社会福祉学科
社会福祉演習室4(本館3階)

〒156-8550東京都世⽥⾕区桜上⽔3-25-40

■最寄り駅
・東急世⽥⾕線「下⾼井⼾駅」徒歩8分
・京王線「下⾼井⼾駅」 徒歩8分
・京王線「桜上⽔駅」 徒歩8分

申し込み

メールまたはFAXで、以下の6項目を記入の上お申し込みください。

氏名、ふりがな
住所、郵便番号
電話番号
メールアドレス
所属先・職業
参加する⽇にち(1⽇のみでも可)

メール:jyca_nikotama@yahoo.co.jp
FAX:03-3707-2625

※定員を超える場合は、申し込み順・先着順となります。

※※「不登校支援のための勉強会」は、定員20名に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのお申込み、ありがとうございました。(8/28)※※

主催

⼀般社団法⼈⼦ども・若者応援団

〒158-0094 東京都世⽥⾕区⽟川3-20-11-306
03-3707-0678

勉強会の記録