「子どもが真ん中」を合言葉に、子ども支援者が集い学び合い、つながって、ソーシャルワーカーとともにちょうどの支援の実践力を身につけます。
子ども支援・特別支援研究会
子ども支援の質を高め、支援者のスキルアップを図るとともに、考え方のよりどころとなる研究組織を目指しています。事例をもとにしながら、子どものためのより良い支援をチーム全員で考え、新しい視点や様々なアプローチの仕方を得ることを目的としています。
スクールソーシャルワーカー実践講座
いじめや不登校、児童虐待などの問題に加え、発達障害や日本語を母語としない子どもの増加、そして子どもたちを支える家庭や地域の教育力の低下など、子どもたちを取り巻く環境は危機的な状況です。
その中、平成28年にいわゆる教育機会確保法が成立し、スクールソーシャルワーカーに期待される役割は年々高まっています。
本講座では、実際にスクールソーシャルワーカーとして活動することを検討されている方や、実際に活動し、さらなるキャリアアップを目指す方を対象に、より実践的な知識や能力を身に付けることを目的として開講します。
教師とSSWrの協働のための学習会
多様化している子どもの背景に苦慮している教師と、学校の文化に慣れないで戸惑っているスクールソーシャルワーカーのための学習会です。共に教育と福祉の立場から支援の可能性を探っていきたいと思います。
子ども支援者交流会
支援を必要としている子どもたちが、途中でこぼれ落ち孤立しないために、子ども支援者たちが集い、学び合い、繋がるための交流会です。
子ども支援者のためのソーシャルワーク講座
支援の原点に立ち、自らの支援のありようを見直し、ソーシャルワークによる具体的な支援の方法を学び合いながら、それぞれの力量を高めます。講師は、ソーシャルワーカーが担当します。
不登校支援のための勉強会
不登校の⼦どもたちが安⼼して過ごすために、「⼦どもを真ん中にした」教育と福祉の⽀援のあり⽅を学びあう勉強会を開催します。
教育カフェ
あれこれ気になることはあるけれど、誰に相談していいかわからないといった小学校、中学校の若手教員を対象に、日頃、気になっている学校のことを、お茶を飲みながら気軽に話せる場です。